テープ加工を詳しく解説/カット、スリット、短尺編
カット加工
テープを台紙に貼りながら希望のサイズに定寸カットします。自社で作業者がハサミで切る場合と比べ、カット加工することでサイズのムラや材料ロスの発生を抑えられます。また異素材と貼り合わせたラミネート製品のカットも可能です。
スリット加工
ロール状の材料に刃を押し当て希望の幅にスリットしていきます。規格品に希望の幅がない場合などに最適な加工です。長尺で径が大きく刃が届かない、ズレが生じる場合にはリワインドスリットで対応します。こちらはロールを一度引きだしシュレッダーの様にスリットを入れ、その後巻き取るこで高い精度が出せます。
短尺加工
テープを希望の長さに巻き替えます。使いきりサイズに変更するなど用途に合わせた仕様に変更できます。
ロジカルアイではご紹介しましたカット、スリット、短尺加工以外にも様々な加工に対応いたします。テープ作業でお困りごとがございましたら、お気軽にご相談ください。